どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

色、色、色 2008-10-03(金)

パソコンのディスプレイも、プリンタで印刷した写真もとてもきれいで鮮やかに見えます。色がだんだんに変化してゆくあたりなんぞはなめらかで、「デジタルデータ」であることをつい忘れてしまいそうです。 ご承知のとおり、パソコンは「デジタル」です。どんなものでも「数字」にしてしまいます。色だって例外ではありません。光の三原色「赤、緑、青」を調合してあの微妙な色合いを出しています。で、調合するときの計量カップですが、3色それぞれに256個ずつあるわけです。(もっとも「混ぜない=0」というのもその一つですが) つまり、パソコンが表現できる色の種類というのは赤256通り、緑256通り、青256通り。昔数学でやった「組み合わせ」の数は256×256×256=16,777,216 約1677万色というわけです。よ~く考えると、この数字もすごいですが、それを再現するディスプレイやプリンタもすごいですねぇ! « || »

~投稿記事~

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]