学校におけるプログラミングの授業では、プログラミングの技術よりもゴールに至る論理的思考を養うことに重きが置かれます。
プログラミングレッスンでは、変数、条件判断、繰り返しといった基本的な考え方を積み重ねてゴールへと到達する体験をします。
一方で、即使えるプログラムの作成を目指すケースにも対応し、以下のカテゴリーを用意しました。
いずれも目的や経験に応じてオンライン(ZOOMをベースに)でプログラミングの基礎をお教えします。
プログラムがどのように作られて動いているかを知ることができ、自分で簡単なプログラムが組めるようになる
どのカテゴリーのプログラムでも共通して必要な知識が得られる
1コース 1.5時間×3回です。
最初にオンライン講習を行うための環境設定を行います。(コース時間には含まれません。)その後、日程を調整してコースの開始となります。
環境設定がどうしても困難な場合には受講できないことがあります
お申込み、お問い合わせはお問合せコーナーからどうぞ
多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]
パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]
今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]
なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]
スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]