スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンです。しかし「共有」というと、ほかの人と共有するイメージがあるので、ちょっと不安があるという方もいらっしゃいます。
スマホでいう共有とは、複数のアプリが一つのデータを共有して処理をする、つまり、一つのアプリが持っているデータを他のアプリが使えるようにする、という意味になります。別の言い方をすれば、一つのアプリが持っているデータを他のアプリが引きついで処理をする。というようなことです。
その辺をご説明した動画を作りましたので、よろしければご覧ください。
スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]
パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]
スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]
スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]
もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]