どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ネット普及時代の安全性 2015-07-06(月)

メールや通話アプリで連絡を取り、 SNSで近況を共有し、 ネット通販で買い物をし、 動画共有サイトで動画を楽しみ、 旅行ではナビアプリが活躍し、 旅先で撮影した写真を即座に友達と共有し、 家の中ではスマホやパソコンでどこからでも印刷できる、、、 という時代になりました。 これらはみな、インターネットの普及の恩恵といえます。 しかし サイバー攻撃、ハッカー、コンピューターウィルス、フィッシング詐欺、情報漏えい など安全性についての話題にもことかきません。 情報の通信は複雑な仕組みで成り立っているので個人的にすべてを防ぐというのは厄介なことですが、多少の知識と心得を持っていれば、未然に防ぐことができるものもあります。 1.メール ~ 宛先のアドレスに注意。BCCを活用。 2.LINE ~ 自動的に友達が増えてしまわないように。 3.Facebook ~ 自分の情報の共有範囲を指定。 4.ネット通販 ~ URLを確認。 5.詐欺 ~ 怖い画面が出ても決してあわてず。 6.GPS ~ 写真を撮るときは要注意。 7.無線LAN ~ 認証と暗号化。 詳しくは、最寄りのパソコン教室へ(^^)。 « || »

~投稿記事~

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]