どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

産業用ロボットと人工知能 2017-02-01(水)

AIによって産業用ロボットがかわるという記事です。 現在脚光を浴びている人工知能はディープラーニング(深層学習)といって、膨大な画像解析を繰り返して特徴を見出し、この学習に基づいて目的の動作パターンに近づけます。すなわち、人工知能の部品として、画像解析の半導体が肝になっています。 日本のロボット技術(動かす技術)は優れていますので、ここに人工知能を組み合わせれば自分で作業を改善するロボットが生まれるというわけです。 未来の工場では、作業ロボットが人工知能を持ち、自ら作業を学び改善するでしょう。 もともと産業用ロボットは日本のお家芸と言われてきましたが、それぞれのロボットに作業を教える必要がありました。つまり、生産性を上げるということは結局は人間が行うものでした。しかしすべてのものがネットにつながり(IoT)と膨大なデータを処理する人工知能(AI)の流れはロボットが自分で作業を改善することを可能にするでしょう。 20世紀の頃は、21世紀には人間はより人間らしい働き方ができると言われてきましたが、この記事を読むと、「より人間らしい」とはどういうことなのか、今一度考えさせられてしまいます。 « || »

~投稿記事~

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]