どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

iPhoneの試練 その3 (教訓編) 2011-09-04(日)

iPhoneは無事です。(^^;) ちゃんと働いてくれていますし、動作もそこそこ快適です。前回は、バックアップについて今ひとつしっくりと納得できておりませんでしたが、だいぶ状況が理解できてきたのでブログにまとめておきます。

バックアップは一つのフォルダである

つまり、バックアップを削除して新しくiPhoneを接続すると、iTunesはそのiPhoneの名前(難しく長い文字列=たぶん暗号化)でバックアップフォルダを作り、その中に細かいファイルを作り始めます。これは最初のバックアップになるので、その時のiPhone全体をバックアップし数百MBになることもあるようです。

これには時間がかかる

なので、途中でやめたくなることもあります。その時は作成を中止したりしますが、バックアップファイルはフォルダになっているので内部に細かいファイルがたくさん作られています。つまり、途中でやめても途中までのバックアップファイルができているということです。

ときどき異常に遅くなる

バックアップや同期をキャンセルするとパソコンの動作が非常に重くなったり、iTunesがフリーズしたりすることがままあります。
タスクマネージャを起動して様子を見てみると、わかります。これはパソコン内部でのソフトの相性が原因かもしれません。他のパソコンでは性能にかかわらずスムーズに進行するケースがあるからです。

« || »

~投稿記事~

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]

PC-055ショートカットキー  2025-06-05(木)

毎日のパソコン作業でやっぱり疲れるのは、視線の移動ではないでしょうか。 マウスの操作でも長い距離を動[…続きを読む]