どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

いろいろ新しい言葉が 2011-09-28(水)

パソコンなどの機器で、一番戸惑うのが「ことば」ではないでしょうか。 特に、インターネットのサービスがたくさんバラエティに富んできた最近では特にそんな気がします。 パソコン教室では、これらの言葉を技術的な内容を理解したうえで、わかりやすくたとえるようにお教えする必要があります。技術用語解説では生徒さんには何らメリットがないことが多いのです。 最近メールソフトでは「送受信」の代わりに「同期」という言葉を使うことがあります。結果としては同じことになりますが、微妙にニュアンスが異なってきていますね。「双方を同じにする」という、この辺をどうお伝えするのかが難しいところです。 「アカウント」という言葉も多く聞かれます。個人が色々なサービスに加入することで多くのアカウントを管理しなければならないケースが増えています。この辺もパソコン教室でうまくお教えしたいところです。 「クラウド」みたいに雲をつかむような言葉も「タップ」のようなスマホ(おっと、スマートフォン)の用語も、実演しながら使うことによってより身近に感じてもらえるものと思います。 « || »

~投稿記事~

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]

PC-055ショートカットキー  2025-06-05(木)

毎日のパソコン作業でやっぱり疲れるのは、視線の移動ではないでしょうか。 マウスの操作でも長い距離を動[…続きを読む]