どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

故障かどうか? パソボラ編 2011-11-13(日)

障害者といっても、様々な種類や程度があるので、見かけは まったくそれとは気付かない方から、ベッドで寝たきりの方 まで実に様々です。いずれにしても日常生活でご不便な思いを されていることは事実で、ITを使ってそれらを少しでも軽減 させようというのがパソコンボランティアの取り組みです。 今日は視覚障害者の方のお宅に伺いました。 パソコンがうんともすんとも言わないが、どうなったのか? パソコンに音声で画面の情報をしゃべるソフトを組み込んで いるので、しゃべらなくなったらまったくわかりません。 で、見に行きました。 電源を入れるとファンは回りますが、電源ランプが点きません。 中を開けてエアダスターでほこりをはらっても同じ。 これは完全に「故障」です。 製造元に修理に出すか、寿命と観念して新しいのを買うか、 どちらかですとご返事しました。そしてまず第一にやることは データのバックアップです。それを強調してご説明し サポート終了となりました。 色々な経験をいただく日々です。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]