どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

急に重たくなったとき。 2011-10-29(土)

急にパソコンが重くなったとき。 それは、 知らず知らずのうちに余分なデータがたまって、本当に重量が増えたんじゃなかろうかという感覚さえするものです。でも、重量は変わりません。 動作が遅くなるということです。 パソコンが重くなる時、大きく二つのパターンがあると思います。
  1.  1カ月くらいかけてゆっくりと・・・
  2.  ある日突然!
1.の場合はパソコンが急にシャットダウン(電源オフ)してしまうというような症状も併発することがあります。不安定な感じを受けます。 2.の場合は、ワープロやインターネットを開こうとした時、とにかく遅い。昨日までは快適だったのになぜ? というイライラ感が大きいです。 原因はそれぞれたくさんありますが、1.はハード(機械)の不具合、2.はソフト(データ)の不具合であることが多いです。ですから、1.のようなときはふたを開けてほこりを取り除いたり、部品を交換するといった処置が必要になることがあり、2.のようなときはハードディスクのクリーンアップやデフラグといったソフトを使うことがあります。 さて、先日は突然信じられないほど重くなったというケースに出会いました。 確かに遅い。HDDランプは付きっぱなし。ネットもつながらない。ところが、HDDの容量は余裕があり、デフラグもほとんど青色(問題なし)。ウィルスか、とも思いましたが、今回はチェックディスクでHDDにエラーがあることがわかりました。つまりハードのトラブルでした。 ・・・結局 ケースバイケースということですね。(^^;) « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]