どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

分解掃除 2011-10-16(日)

パソコンのお掃除というと、「ディスククリーンアップ」とか「ディスクデフラグ」なんていう言葉を思い浮かべる方も多いでしょう。 私もその一人です(^^) ですが、今日のパソコンボランティアは名前の通り「パソコンを分解してほこりを掃除した」ということでした。 パソコンを起動してしばらくの間は勝手にシャットダウンしたり再起動する、というまるでウィルスにでも感染したようなご相談を受けて、急きょお尋ねしたお宅のことです。 視覚障害の方で、音声を聞きながらパソコンを操作しています。 目の前で電源を入れてもらい、正常起動した後マイドキュメントあたりをうろうろしているうちにぱっと電源が落ちました。むむっ。 Enterキーを押したら再び電源の入る音。そして再起動かと思いきや、途中で停止。そのあとはうんともすんとも言わない。 音声が出ないのでご本人には手の出しようがありません。(まぁ、見えていても出しようがない) じゃ、いっぺん開けてみましょうかということでパソコン側面のふたを開けて(そう、デスクトップタイプです)、中を見ると、年相応のほこりが。。。エアダスターと掃除機でほこりを丁寧に吸い取り、メモリーカードも差し込み直して再起動。 正常に起動しました。 厄介なのは本当に治ったかどうかその場ではわからないこと。とりあえずしばらく操作して問題ないのを確認したら、あとは、「おかしくなったらまた連絡してください」ということですね。 そのあといくつかの話題がありましたが、パソコンは正常。 今日は終わりにして帰ってきました。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]