どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

翻訳アプリの実践~中国語 2011-10-14(金)

毎日のようにスマホがメディアに出てきますね。 私のiPhone4は先日の故障が治ってから、元気に毎日役立っています^_^/ さて、スマホは音声入力が特に際立っていると思います。google翻訳というアプリを入れたら、音声入力で翻訳してくれる。スピーカーアイコンがあれば、それをタップすると声が出てくる! へーえ!と思っていましたら、今日の訪問教室の出来事。  お宅に伺ったらガレージに車がない。。。(あれ、お出かけかな?)と玄関をピンポ~ン。そうしたら初対面のお母さん(!)がお出ましで「ニーハオ!」。 え?中国人? そう、生徒さんのお知り合いのお母様がお留守番されていたのです。日本語は全く喋れません。どうやら「もうすぐ家の人は帰ってくるから上がって待ってて。」と言っている様子。あがらせてもらって生徒さんご本人のケータイに電話したら「出張中」で、外国におられるとのこと。なんだかワールドワイドな話になってきました。 じゃ、私は帰りますから、、と言おうとするが、言えない。。iPad出して筆談しようかと思っているところに生徒さんの奥様(日本人)がご帰宅。身振り手振りで話しているうちに↑のgoogle翻訳を使ってみようとiPhone取り出して「私はパソコンの先生です」焦ったせいか「私は男の先生です」と認識。 いかんいかん、「今日の教室はお休みにします」「来週また来ますから、今日は帰ります」いろいろしゃべって結果を見せるも、会話のタイミングに合わず、何となくOK。 ・・・ 機械の翻訳はスピードが命。そんなことを感じながら帰途につきました。 でも楽しいひと時でした。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]