どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

スマホの吸盤 2014-01-14(火)

2014年になってスマホはますます進化しているようです。 あたかも「吸盤」を持って、あちらこちらに吸い付いていくように感じます。 その一つは、自動車です。 今までもナビとして便利に使ってきましたが、いよいよ自動車と接続してドライブ情報や運転者の状態まで把握できるようになるとか・・・。 次は、教育です。 スマホやタブレットは補助的な道具というイメージでした。しかしあらかじめスマホやタブレットで授業やテストを受け、学校ではその先の議論をするという反転授業なる言葉ができています。 そして、医療です。 スマホは持ち歩く、センサーが豊富 ということから持ち主の健康状態を測定できるという試みが出てきているようです。さらにインターネットを使って健康状態が医療機関と共有されいざというときにはすぐに処方ができるという・・・。 今後は「吸盤」の実態ともいえるアプリについて、いろいろな変化が出てきそうな気がします。 « || »

~投稿記事~

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]