どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

反転授業 2014-01-10(金)

ネットの活用がいよいよ盛んになってきています。 今まで学校の勉強といえば、 1.あらかじめ教科書を読んでわからない言葉などを辞書などで調べておく 2.授業では先生の話を聞いて仕組みや意味を理解する 3.ノートを見て授業を思い出し復習で定着させる というのが王道のようなものだと思っていました。 しかし、 反転授業では、 あらかじめネットに用意された授業動画(教材)を見て内容の理解までを しておき、学校ではそれに基づいた議論をする、ということだそうです。 動画なら反復してみることができるので効果的に予習ができるようです。 ふーん。 自分の考えを知識や理解に基づいて発言できる能力は大事だと 思います。十分な知識に基づいた議論ができるように配慮しつつ のびのびと勉強できる環境になればなぁと思います。 « || »

~投稿記事~

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]