どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ウェアラブルということ 2014-01-07(火)

新年あけましておめでとうございます。 今年も、新しい波に乗りながら(飲まれながら?) 楽しくパソコンやIT(ICT)とかかわっていきたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。さて、 ウェアラブル という言葉をよく耳にするようになりました。 「着られる」とか「装着できる」なんていうことですね。 腕時計やメガネが話題になっています。あの中にコンピュータが 入ってネット通信する、というわけです。まぁそれだけでも 大したものだと思うのですが、先日の新聞で ウェアラブルウィッグ というのが特許申請されたという記事を見ました。 「かつら」ですね。 眼鏡も腕時計も道具という以外にファッション的な要素がありますが、 ウィッグとは体の一部として身に着けるものなので、ファッション以外 にも何か新しい感じがします。 道具なら操作する、という行為が自然ですが、ウィッグは操作するという より「振る舞い」的な行為なんだろうとか、おでこからポインターのビームが 出たら、ウルトラセブンだなとか、その時のジェスチャはきっと・・・・とか、 余計なこともいろいろ考えてしまいます。 手で操作する道具から振る舞いの中で機能する道具へ進歩の過程が示唆されて いるような気がした記事でした。 « || »

~投稿記事~

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]