どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

パソコンのフォルダアイコンを変更する 2021-08-30(月)

自分にわかりやすいアイコンに変更

パソコンにはあらかじめドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオなどのフォルダが用意されていて、これらはわかりやすいアイコンになっています。しかし自分で作ったフォルダは皆同じデザインになるので、紛らわしいと感じることがあります。よく使うフォルダだけはひと目で分かるようにアイコンを変えておきたい、ということで、アイコンの変更の仕方をご紹介しました。

実はこの流れの中には

  1. インターネットから画像をパソコンに保存する
  2. 複数のファイルを別のフォルダへ移動する
  3. クリック、ダブルクリック、右クリックなどの基本操作

といったパソコンの基本操作がてんこ盛りに入っています。眺めていただくだけでもパソコンの操作の雰囲気を感じていただけることと思います。

10分半です。よろしければどうぞ!

« || »

~投稿記事~

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]