パソコンにはあらかじめドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオなどのフォルダが用意されていて、これらはわかりやすいアイコンになっています。しかし自分で作ったフォルダは皆同じデザインになるので、紛らわしいと感じることがあります。よく使うフォルダだけはひと目で分かるようにアイコンを変えておきたい、ということで、アイコンの変更の仕方をご紹介しました。
実はこの流れの中には
といったパソコンの基本操作がてんこ盛りに入っています。眺めていただくだけでもパソコンの操作の雰囲気を感じていただけることと思います。
10分半です。よろしければどうぞ!
ソースコード(HTML含む)全体で100行以内に収める簡単なゲームを作る機会がありましたので、順々に[…続きを読む]
パソコン教室ぱそコラボでは訪問でのITサポートサービスを行っております。家のWiFiにつながりにくい[…続きを読む]
ワードやエクセルには一連の操作をまとめて実行してくれる「マクロ」という機能があります。これはプログラ[…続きを読む]
パソコンやスマホの操作を自動的に自分が思う通りに動かす、というのは「プログラムする=プログラミング」[…続きを読む]