Wordを使ってはがきなどを縦書きで書くとき、特に宛名面の住所などに使う数字。自動的に半角数字は漢数字に直してくれる機能がついていますが、なかなか読みやすいとは言えないのも、事実です。たとえば、
21-3を縦書きにすると、
郵便屋さんが読みにくいだろうなあと思い、全角数字にしたり、半角数字にすると
なにか思い通りになりません。理想的には
となってくれると嬉しいわけです。これを実現するのが拡張書式の「縦中横」です。
スマホで見やすい動画への挑戦、第2弾は「縦中横」のご紹介です。
もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]
毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]
決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]
毎日のパソコン作業でやっぱり疲れるのは、視線の移動ではないでしょうか。 マウスの操作でも長い距離を動[…続きを読む]
表題の動画を公開しました。よろしければご覧ください。 ちょっと文字大き目のA4文書のページ設定を実例[…続きを読む]