どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

「窓貼りステッカー」製作記 2010-08-30(月)

今日は、車の窓に貼ることのできるステッカーを作ってみましたので、制作過程をご紹介しましょう。 購入したのは右のような製品です。ステッカーキット外観A4サイズ1枚分入っていて、値段は1000円弱。 ☆-電気屋さんに行くと用紙売り場に結構このようなキット製品が並んでいます。おもしろそうなんですけど、いまひとつピンとこない。具体的に何に使おうかイメージがわかないんですね(自分だけか…w)。 こちらは宣伝用に車に何か貼りつけたいと思っていたので、ぱそコラボの宣伝を作ろうと購入したわけですが、そのほかにはどんな使い道があるでしょうか。 リヤウィンドウ(後ろの窓)というのは、信号待ちなどで後ろについた車がついつい見るところですよね。ここに気の利いたポップが貼ってあれば面白いかも知れませんね。たとえば、
  1. 釣りが趣味の人は、魚拓を貼りつけてみる
  2. 書道の人は、書を
  3. 「子どもが乗っています」というのもありますね。
中を開けると、2枚のフィルムが出てきます(右図)。左は印刷用、右が吸着用フィルムです。説明書(下)を見ると結構難しそう!(フィルムの構造がちとわかりにくい感じ) がんばって解読しよう!2枚のフィルム 難しそうな説明書 今回は宣伝用にワードで下のような文字を作ってみました。 宣伝文句 これを印刷フィルムに印刷します。印刷完了したフィルム 、吸着フィルムの一番表面の薄い透明フィルムをはがしながら、印刷フィルムの印刷面を張り付けていきます。ここは息をつめてしっかりやらなければなりません。(自分は一度表裏を間違えて貼りつけてしまいました。必ず印刷面と吸着フィルムを貼り付けます) うまく貼りついたら吸着フィルムの裏側の剥離紙をとり、適当な大きさに切って完成。 窓貼りステッカー完成(注意)この製品はインクジェットプリンターのみ対応しているので、太陽の光に大変弱く、しばらくすると脱色してしまうそうです。どのくらい脱色するのか、これからも見てゆこうと思います。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]