11月6日は視覚障害者向けパソコン講習会「じっくり講習」の日でした。新しいアシスタント2名を迎え、生徒3名、サポーター(講師含む)6名で和気あいあいと臨みました。テーマは「インターネットで音楽を聴く」。最近話題のユーチューブで音楽を聴く操作を繰り返しました。講習後の感想では、「音楽は静かな部屋でいい設備で聴くものだ」というご意見をいただき、現代の音楽環境でいい音に接する機会の大切さを改めて思いました。
« 卯の字、考察 || マイクロなすとよびたい »
多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]
パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]
今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]
なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]
スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]