どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

iPadをVoiceOverでつかう・・・キーボードでハマった! 2012-03-24(土)

今日はZAZAシティ浜松の中央館でiPadのVoiceOverを使って障害者の支援に役立てようという勉強会「おっとり講座」が開催されました。 すでに2ヶ月近く毎週やっていますが、なかなか慣れない。スマートに指を滑らせて操作する感のあるiPadで あえて 3本指のスワイプだ-、2本指の下フリックだー、などとやっているので。。。

今日は5台あるiPadのうち、一台の文字入力がどうもおかしい

普通はローマ字入力モードにして、私たちは「別指タップ」と呼んでいるが、一つのキーをタッチして「読ませたあと」、その指はそのままにして別の指で画面(のどこでも)をタップするとそのキーが入力されるわけだが、

その1台はどうしてもいうことを聞かない。英数入力に近い感覚になっている。

しばらく悩んだあと、「あ!」っとひらめきました。 これは入力モードが「タッチ入力」になっているのだと。 「タッチ入力」とは、キーの上を指で滑らせて目的のキーを「読んだら」指を離すとキー入力されるという仕組み。・・・ 道理で別指タップでいうこと聞かないわけだ。 しかも、このモードを切り替えるにはローターという切り替えスイッチを(ひねり)出してやらねばならない。 まだまだ勉強です。。。iPad。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]