どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ユニバーサル教室はじめます。 2015-06-05(金)

ユニバーサルデザインという言葉があります。 老若男女、障害などの違いがあっても等しく使えるようなデザインという意味です。 パソコン教室でも、老若男女にはお教えしています。しかしパソコンのようなICT機器は障害のある方にとって、有用なものであるのに、健常な方のように気軽に教えてもらえるところがなかなかない、という現実があります。外国の方でも言葉の壁があるかもしれません。 パソコンの性能やクラウドサービスのおかげで、障害や言葉の壁は乗り越えやすくなっています。 友達や知り合いとコミュニケーションする、それだけのことではありますが、ぱそコラボではお手伝いするための教室を始めます。 1.視覚障害のある方には、音声器ソフトによる音声を聞きながらの   パソコン(スマホ・タブレット)操作のご指導。 2.聴覚障害のある方には、音声を文字に変えながらパソコン   (スマホ・タブレット)操作のご指導。 3.身体障害のある方には、スイッチや専用ソフトを使っての   パソコン(スマホ・タブレット)操作のご指導。 4.外国の方には、翻訳ソフトを使いながらのパソコン(スマホ・   タブレット)操作のご指導。 いずれもご自宅に訪問しての個人授業になります。 詳しくはお問い合わせください。メールアドレスは paso.collabo@gmail.com 電話は 080-3077-2883 です。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]