どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

講演会に行ってきました(2) 2019-04-11(木)

今回はデンマークの社会福祉制度について書きます。

デンマークでは赤ちゃんがお腹に生まれたとき(胎児)から、その人が お墓に埋葬されるまでのすべての生存期間中において、その人に必要な支援を国と地方行政が中に立って扶助(援助)しています。

家庭では共働きの核家族が一般的で、95%の世帯は親との同居をしていないといいます。
共働きなので育児ママの制度(4名以上の赤ちゃんを預かる)、託児所、保育園及び幼稚園、学童保育園、放課後のジュニアクラブが 行政の責任として整えられています。

基本的に労働人口を生み出す教育施策をとっており、約900の職業組合が賃金を決めているので、そのどれかを選んで就労できるように 手助けが施されます。
失業給付、年金制度が整備され、教育は無償なので、自分の就きたい仕事に向けて何度でもやり直せます。
一人の人が生涯に7~8回転職するのが普通とも言われています。

しかし、何もしなくても生活できるとして、だらだらする人が出ないように、常に就労への方向づけを継続する仕組みもあるようです。

次回は、教育制度について書きます。 « || »

~投稿記事~

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]