どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

RPAとういことば 2019-04-24(水)

アルファベットの3文字の言葉というのは大体すべての言葉が何らかの意味があると言われています。
最近RPAという言葉がよくメディアに出てくるようになりましたが、何かと言うと
ロボティック・プロセス・オートメーション
という言葉だそうです。要するに、ロボット(ソフトウェア)が定形作業を自動的に行うというものです。

定形作業というと、データ入力作業というのが思いつきますが、様々な作業から成り立っている一連の流れがあります。
例えば、
手書きの伝票を日付順に並び替えて決まった枠の中身をパソコンに転記する、未記入の欄があったら、過去の伝票と照らし合わせて 同じ商品の伝票ならばそちらからコピーする、などの結構入り組んだこともあるかもしれません。

AIの進歩で手書きの文字が認識できたり、過去の伝票との照合がデータベースの活用で簡単にできたりすると、人間が行う作業が 大きく減り、それでも残った作業を学習させることができれば、RPAの仕組みは常に向上してゆくことにもなります。

こうして、人間しかできない作業に時間を使うことができるということです。では、人間にしかできない作業とはなにか。
AIが間違いをしないかどうか、見守ること?  « || »

~投稿記事~

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]

PC-055ショートカットキー  2025-06-05(木)

毎日のパソコン作業でやっぱり疲れるのは、視線の移動ではないでしょうか。 マウスの操作でも長い距離を動[…続きを読む]