どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

AIを考えて・・・ 2019-04-17(水)

AI(人工知能)について様々な分野・方面で考えられてきています。

その中で、大きく課題になっていることが2つあるように思います。

1つ目は、限界です。
AIとは万能ではなく、間違いをおかすことがある。自動運転や高速取引などで誤った判断を下してしまうと 命に関わったり、膨大な損害を引き起こしたりする可能性があるということです。
現在、AIの中でどのような流れを通って結論が出てきているのか、非常にわかりにくい現状があります。
それを、わかりやすくして、人間が安心して使えるようにする、ということだと思います。

2番めはデータのことです。
AIが結論を出せるようになるためには膨大な量のデータを読み込ませて学習させる必要があります。
このデータを集めるという作業が非常に大変なのです。 GAFAと呼ばれる世界の大企業がこれらのデータを効率的に「集めすぎている」という指摘も出てきています。
私達もあんまり便利なサービスが出てきているので、引き換えに自分の個人データを提出しているという 側面もあります。

わかりにくく手間のかかるAIが、わかりやすく安心でき、使い勝手のいいAIとなる日はいずれくるでしょう。
そのときに備えて私達も心の準備をしなければいけないかもしれません。
« || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]