どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

SSL化でサイトと利用者を守る 2019-06-19(水)

このどっコラボサイトもそうですが、アドレス(URL)の先頭が”https://”で始まっています。先頭から5文字目の”s”がSSL化されていることを示しています。

SSL化というのは、パソコンとウェブページを結ぶ経路全部を暗号化して傍受できないようにする技術です。同時に、そのサイトが本物であるという証明もしてくれます。暗号化して傍受できないということは、個人情報をページに入力する際に安全を守ってくれるということになります。また、本物であるという証明は、偽サイトに騙されにくくする効果があります。

つまり、利用者とサイトを守ってくれる技術ということです。

昨今、ウェブページ(ウェブサイト)は常時SSL化ということが求められてきています。ブラウザにもSSL化されていないウェブサイトには警告を出すものが出てきました。

利用者としてもアドレス(URL)をよく見て安全性を確かめるような努力も必要になるでしょう。

« || »

~投稿記事~

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]

PC-055ショートカットキー  2025-06-05(木)

毎日のパソコン作業でやっぱり疲れるのは、視線の移動ではないでしょうか。 マウスの操作でも長い距離を動[…続きを読む]