どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

視覚障害者向けiPad講習 2013-04-08(月)

4月6日から、視覚障害者向けのiPad講習会(じっくり講習=ボランティア)が始まりました。 場所はザザシティ浜松中央館4Fの「ICTバリアフリーオアシス」奥の会議室。 ロービジョンから、全盲の方まで、身体障害も併せ持っている方まで、一人ひとりにサポーターが付いてツルツルのiPadの表面を触りながら練習しました。 視覚障害でもタッチパネルの操作ができるのか? iPadには「ボイスオーバー」という読み上げ機能が付いており、画面の読み上げだけでなく文字入力も音声でサポートしてくれます。ですので、ある程度の初期設定をした上で操作方法(ジェスチャー)を練習すれば、iPadがインターネット環境を手軽に持ち運ぶ強力なツールになると思います。 講習会は12回を半年で行ない、文字入力、メールからインターネット検索、最後はSNSへの参加までインターネットを使ったコミュニケーション技術(ICT)の習得を目的とします。 障害の当事者の方、サポートする方で興味のある方、ぜひお立ち寄り(見学)下さい。この活動はボランティアです。 次回は4月20日(土)10:15~11:45 です。 障害者一人ひとりにサポーターがついて受講します
« || »

~投稿記事~

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]