どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ITパロディ 2015-07-17(金)

昔から、パロディは好きな方です。 学生時代に月間ASCII(アスキー)という雑誌をよく読んでいました。 コンピューター関連の雑誌なのですが、そのパロディ版年間AhSKI!というのも楽しみにしていました。 新しい光学式通信方式NOROSHIだとか、トントカイモだとか、パロディのプログラムもすべて動くものだったとか、「ひねり」の効いた内容に笑わせてもらいました。 と思っていたら、日経パソコンの表紙デザインに関わった方の記事を見かけました。不思議道具というシリーズがあったようで、0と1しか打てないタイプライター、監視カメラが出てくる鳩時計など、コンピューターに関わったことがあれば、にやりとしてしまうデザインが載っていました。 まじめに、まっすぐに、まえむきに、と進み続けると「にやり」とする余裕が無くなってしまうかもしれません。パロディには弱いところを見せながら笑い飛ばす、深みのようなものを感じます。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]