どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

もののインターネットここまでやるだ。 2015-09-28(月)

IOT(もののインターネット)ということばは、なんなくピンときませんね。しかしネットにつながるというのは、単に接続されている、というわけではなく、そこに情報を流すということを意味します。 一番考えやすいのはセンサーでしょう。明るい・暗い・熱い・冷たい・近い・遠い・見える・見えないなどなど、ふつうはそれによってモノが動くための情報ですから、モノの近くにあるのですが、IOTではネットですから、モノのちかくとは限らないわけです。 インフラ(橋とか、道路とか)の内部にひずみセンサーみたいのを埋め込んで定期的に情報を受け取れば、老朽化の度合いがわかるとか、高い・狭い・危ないようなところでのチェック作業が遠隔でできるようになるとか、そんなことが現実になりそうです。 モノの進歩と情報の進歩があいまって、どこまでもつながってゆくのですねぇ。 « || »

~投稿記事~

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]