どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ブラウザが呼びかける時代 2016-03-19(土)

プッシュ通知という言葉があります。 メールなどスマホなどに届くとすぐに音や振動で知らせてくれますね。このように即座に届く通知をプッシュ通知と言います。 パソコンでは、メールソフトを開かないと自分宛のメッセージが届いたかどうかわからないことも多いです。これはプッシュ通知とは言いません。 さて、パソコンなどでインターネットを見るためのソフトを「ブラウザ」といいます。 インターネットエクスプローラー(IE)が有名ですね。そして ブラウザの画面上で企業が利用者にプッシュ通知を送信できるシステムができました。 利用者の許可を取った上でプッシュ通知を企業が送ることができるシステムを博報堂傘下の大広が開発したということです。 リアルタイムの情報を企業が一人ひとりの利用者に送れるということです。 例えば、タイムサービスなどの情報が利用者のブラウザ上に表示されるようになります。 企業のサイトに情報を流すだけよりもリアルタイム性が強いシステムで利用者もブラウザを開いているだけでお得な情報が流れてくるかもしれません。 情報を送る企業はこのシステムで毎月10万通までプッシュ通知を送ることができるといいます。 細かいサービスがたくさん生まれてきますね。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]