どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ウェアラブルの実用性 2016-06-03(金)

最近のマスコミによれば、 身につけるタイプの情報通信機器はどんどん進化しています。 仮想現実を投影するメガネは居ながらにして別の世界に入り込んだような感覚を味わうことができます。 一方で自分の居場所や見ているものを他人と共有することもできるようになりました。インターネットを通して、離れていても誰がどこにいて何を見ているかわかるということです。これは現実の世界を他人と共有することになります。 多少ややこしい仕組みではありますが、例えば警備システムへの応用が始まっています。 警備員がそれぞれウェアラブル端末を身につけ、一人に異常があれば他のメンバーにもすぐわかり、管制室で管理もできすぐに駆け付けられる、というわけです。 カメラ、マイク、表示器といった技術の進化は今後も想像を超えた勢いで進みそうです。 それらがインターネットを通してつながってくるのが、まさにIoT(もののインターネット) ということなのですね。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]