どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

インフラソフト 2018-06-14(木)

ロボット、AI、ネット通販、そして身近なところでは スマホのアプリなど、ソフトウェア(ソフト・アプリ)と呼ばれるものが 身近な存在になっています。 ソフトウェアというのはざっといえば、ある仕組みを自動的に動かすための 手順と考えてよいと思います。その手順書をプログラムといい、手順書を 読み込んで実行する頭脳がコンピュータです。 生活の様々な場面でコンピュータは常に私たちのそばにあります。つまり ソフトウェア(プログラム)が常に身近に存在するというわけです。 考えてみれば、スマホでSNSに発信する、通販で物を買う、スマホで写真を とって、仲間と共有する、これらソフトを使って生活しているといっても いいでしょう。 一方で、ソフトを作るためのソフトも進歩しており、だれでもソフトを作ることが できるようになってきました。 ソフトを使う、作る、これが生活の中に当たり前のように入ってきているわけです。 これは電線や水道管、道路といったインフラストラクチャ(インフラ)の仲間入りを いつの間にかしているといってもよいのではないでしょうか。 一般の人が生活に利用するインフラという大切なものであるなら、チェックや修繕を システム的に行うことも必要だと思います。サイバー攻撃などは個人のパソコンやIoT 危機を狙って仕掛けられることが多くなりました。これらは個人的な対策に頼っている 部分がまだ多いところです。 考え方を見直す一つの機会が来ているのかもしれません。 « || »

~投稿記事~

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]