どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

A.I.活用の広がり 2018-10-16(火)

少し前になりますが、大手保険会社の事務作業の9割をA.I.(人工知能)を使ったものに置き換えるというニュースがありました。 A.I.と人間の接点(インターフェース)は主にコンピュータの画面ですから、 保険会社の事務作業の多くはコンピュータ画面とのやり取りになっている(またはしている)ということなのでしょう。 人間がコンピュータに向き合って事務作業を行う手間が省ける分、そのほかの人間特有の仕事に充てる時間が増えて とても合理的なことですね。 一方でコンピュータ画面は、人間のコミュニケーションの大半を担う視覚をとおしてのインターフェースです。 人間はそのほかに声や手振り、顔の表情などによってコミュニケーションを円滑に行っていますので、A.I.が これらの接点(インターフェース)を備えることでますます人間の作業が置き換えられてゆくことになるかもしれません。 技術の進歩で情報を扱う機器はますます小さく高速に省エネ化し安くなっています。 これらが集めてくる膨大な情報をA.I.が分析して何らかの判断をサポートする、そんな時代は間近に来ていると 感じます。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]