どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

そもそもレジは必要か。 2019-01-12(土)

AI,IoT,カメラ技術の発達で、無人のお店を作れるという考えは以前からありました。 今は、お店にはレジがあり、そこで商品に張り付いているバーコードを読み込むことで正確な 価格や売上の管理ができるようになっています。 バーコードを読み込むことを店員ではなく客自身が行うセルフレジというのもできています。 無人化に近づいているような感じですね。 レジの役割というのは、商品の所有者をお店からお客に移し、お金をお客からお店に移すという ものです。このようにはっきりとしたゲート(門)があるので、私達は「買った」という意識が 起きるように思います。 amazonの無人AIコンビニというのが昨年話題になりました。 お店に入るときに認証すれば、中で自由に商品を選び、自分のバッグに入れてそのまま店を 出ることができる、というものです。もちろん、店に店員はいません。 店から出るときに、緊張してしまいそうです。。 « || »

~投稿記事~

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]