どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ビッグデータ ホットとコールド 2018-08-22(水)

ioT(もののインターネット)といわれ、すべてのものがインターネットにつながる日が近づいてきて、日々膨大な情報が世界中を飛び回るようになりました。 日々生まれている膨大なデータはしかし、世界のどこかに保管されているわけで、それらはビッグデータと呼ばれています。 このビッグデータは扱われ方によって、ホットとコールドと呼ばれるそうです。 新しい情報、新鮮なデータはホットということで、あちらこちらから引き合いが多く、データの保管システムについても多くのアクセスに素早く対応できる、少し割高な場所に保管されているようです。 一方、古くなったデータはコールドという扱いとなり、引き合いも減り、そうかといって統計処理などのためには削除するわけにもいかず、なるべく安く大量に保管できるシステムが望まれるでしょう。 一口にビッグデータといっても内容や需要は様々で、それらに応じた管理も出てくるというお話でした。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]