どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

パソコンを使うわけ 2011-04-20(水)

パソコン教室では、どうしてパソコンを使うのか、ということは、たびたび説明することの一つです。
  1. きれいに印刷できる、というのは字を書くのに苦手意識のある方にとって大きな魅力です。それに、
  2. 間違いの訂正が楽!というのは誤字脱字を簡単に直してきれいに作り直すことができる、ということです。さらに、
  3. 次回に使いまわせる!!というのは、定期的に同じような文書を作る(町内のイベントチラシなど)場合は、日付だけを変更すればあっという間にできてしまうわけです。
  4. そして、極めつけはメールなどで瞬時に関係者に送付できるということです。
このように、パソコンを使うと「効率」とか「合理的」という面ではとてもメリットがあるのです。多少の強面(こわもて)や気難しさ、そして不安などはこのメリットの前に「どうしてもやらなきゃ」という気持ちに変えさせられてしまうのです。 パソコンを万能機械のように感じて、使いこなせない自分を恥じることは全くありません。自分の目的にかなった使い方ができればそれでいいのです。 どんな道具でも達人というのがいて、信じられないような技を持っていたりしますが、私たち一般人は達人になる必要はないのです(いぇ、勿論なってもいいですよね^^:)。 パソコン教室は、ご自分の目的に合った使い方をご一緒に探すところです。パソコンは同じ結果を出すにも方法がたくさんあります。全部覚えるのではなく、自分に合った方法を探して覚えればいいのです。そのお手伝いはパソコン教室にお任せするのが早道ではあります。そのうちパソコン自体に興味をお持ちになれば、ご自分でどんどん探求してゆけばいいのですから。 このように、パソコンを使う理由には、目的を効率よく合理的に達成するということと、自分に合ったやりやすい方法がきっとあるという2本柱があるのだと思います。 よいパソコン生活を!(その気になることが大事ですね。→)
  « || »

~投稿記事~

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]

PC-055ショートカットキー  2025-06-05(木)

毎日のパソコン作業でやっぱり疲れるのは、視線の移動ではないでしょうか。 マウスの操作でも長い距離を動[…続きを読む]