どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

パソコンの機嫌 2011-04-17(日)

パソコンは機械ですから、機嫌等というものはない、という気がします。 が、 どうしても機嫌が悪いとしか思えない、今日は機嫌がいい、と感じる日があります。きっと皆さんもあるでしょう。 仕事にメインで使っているパソコンは先週機嫌がとても悪うございました。 いったん電源を落とすとなかなか起動してくれなくなったのです。(結構青くなりますね。これは=自分の顔色が) しかし、いったん起動すると別に何ら問題なく、快適に動作していたのでした。再起動は問題がない。。。 必要なファイルはすべて別のHDDに保存しているので、バックアップは大丈夫なのですがどうも気になる。 そこで、シャットダウンせずにスリープ状態にしておりましたのが、折からの節電ムード。うっかりシャットダウン。 さぁ、立ち上がらない。ファンが回りっぱなしで画面には何も出ない。電源ボタンの再投入を20回くらい繰り返してようやく起動。いよいよMB(マザーボード)がいかれてきたか。。。そういえば、購入してからだいぶ経つなぁ。などと思いが走馬灯のように。 だがまてよ。今まで数々のパソコンをみてきて、ほこりによる動作不良も結構ありました。今日は久しぶりに時間の取れる休日。ひとつフタを開けて中を掃除しましょう! と、からまるケーブルをものともせず(?)全部はずし、本体を床の上に寝かせて横フタを開けました(そう、タワー型のデスクトップパソコンなのです)。 うっすらと埃のたまる内部を懐中電灯で照らしながらみまわし、エアダスター(スプレーですね)でほこりを吹き飛ばしてゆきます。おお! 舞いあがること! CPUのヒートシンクとその上のファンはやはり白くなっている。ここはねじを外して入念に・・・と思っていたらまさかのガス欠。エアダスターから空気がでなくなった。。。 すぐに買いに行けばいいものを、そういえば炭火の火起こしに使う竹筒があったなぁなどと思いだして倉庫から引っ張り出しふーふーとやってみた。 結構細く噴き出すのでほこりが飛ぶ。 面白い。 面白がってふーふーやっていると当然くらくらとしてめまいが。 休み休み丹念に吹き上げました(なんのこっちゃ)。スロットなども一通り見て、さあこれでいいだろうと内部の結線を整理しフタを取り付け本体は無事?元の場所に安置されました。 電源を入れると おお! ファンの音が静かに。そして外部HDDもスムーズに起動して上品な立ち上がりとなりました。めでたしめでたし。 きっと竹と息のぬくもりが伝わったのでしょう。よかったぁ。 ※通常のお手入れはエアダスターをお使いください。また、パソコンの分解は自己責任となりますので、よくよくご注意ください。~ « || »

~投稿記事~

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]

PC-056 編集ショートカット Tab/Space  2025-06-06(金)

決まりきった作業を以下に楽にするか、今回は編集操作に入る前に、編集エリア(入力エリア)を選んだり、ボ[…続きを読む]

PC-055ショートカットキー  2025-06-05(木)

毎日のパソコン作業でやっぱり疲れるのは、視線の移動ではないでしょうか。 マウスの操作でも長い距離を動[…続きを読む]