どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

パソコンが動かない!?~パソボラ 2014-09-02(火)

パソコンボランティアでサポートしている身体障害の方(正確には保護者の方)からお電話がありました。
「パソコンが具合悪いというんですが、私もぜんぜんわからないもので。。。」
具体的な内容を聞き出そうにも、施設の職員さんからの話とのことで的を得ません。 この方は話すことができないのですが、メールではやり取りできます。しかしパソコンが使えないのではメールもできない! そこで時間を作って施設に様子を見に行きました。 確かに。電源を入れても画面は暗いまま。 でもHDDランプは生きているような動きをしている。最近のパソコンは静かなので(まるでハイブリッド車のよう!)、耳をあててもなかなか動きがつかめません。しかし、ランプを見る限り生きている!そう思ったので、 外付けディスプレイの背面にある電源ケーブルをぐりぐり。。
あ、点いた!
電源ケーブルは下から上向きに差し込むタイプが多く、不随意運動がある障害者の方が電源の投入を繰り返すとその振動で抜けてくることがあるのかもしれません。 このときは布テープで背面のケーブルを止めて抜けないように処置しました。 いろいろ、あります。 « || »

~投稿記事~

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]