どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

パソコンが動かない!?~パソボラ 2014-09-02(火)

パソコンボランティアでサポートしている身体障害の方(正確には保護者の方)からお電話がありました。
「パソコンが具合悪いというんですが、私もぜんぜんわからないもので。。。」
具体的な内容を聞き出そうにも、施設の職員さんからの話とのことで的を得ません。 この方は話すことができないのですが、メールではやり取りできます。しかしパソコンが使えないのではメールもできない! そこで時間を作って施設に様子を見に行きました。 確かに。電源を入れても画面は暗いまま。 でもHDDランプは生きているような動きをしている。最近のパソコンは静かなので(まるでハイブリッド車のよう!)、耳をあててもなかなか動きがつかめません。しかし、ランプを見る限り生きている!そう思ったので、 外付けディスプレイの背面にある電源ケーブルをぐりぐり。。
あ、点いた!
電源ケーブルは下から上向きに差し込むタイプが多く、不随意運動がある障害者の方が電源の投入を繰り返すとその振動で抜けてくることがあるのかもしれません。 このときは布テープで背面のケーブルを止めて抜けないように処置しました。 いろいろ、あります。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]