どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

サイバーなセキュリティ 2014-09-02(火)

ちょっと、意味のわからないタイトルですが、、、 しかも前回の更新からだいぶ時間が空いてしまいました。。 インターネットが便利でしかも、生活のなかに浸透してきたり重要なビジネスのインフラになってきているということで、
ネットを流れる情報と、ネットを利用して保管される情報をいかにして守るか
ということですね。 この秋に「サイバーセキュリティ基本法」が国会で成立するとか。。。 情報が盗まれないように、対策をしなければいけないわけですが、プロバイダがお客さんを守るためにはプライバシーの監視になりはしないか?また、あんまり制限がきついと、自由なネット開発を阻害しないか?など疑問?不安?も出てきますね。 便利なものほどリスクも大きくなる。これは運用するのが人間だからかもしれません。ネット自体は善でも悪でもないと思います。 よく「弾力的に」とか「柔軟に」なんてことをいいますが、ことネットに関してはますますその傾向があるんじゃないかという気がします。 ダイナミックな仕組みといいますか、しっかり縛るけど時には粋な計らいがあるとか。(^^;) 何言ってんでしょうかね。 では~。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]