どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

SNSのデータはどこに? 2016-02-19(金)

フェイスブックやツイッターでつぶやいた言葉はサーバーと呼ばれるコンピュータが管理する保存領域に保存されています。 ですから、いくら写真付きの投稿を繰り返しても自分のパソコンがいっぱいになってしまう心配はないわけです。 でも、何億人もが使っているSNSサービスのデータはどこにあるのでしょう? サービスを提供している事業者(会社)などが持っているデータセンターという巨大なコンピューターの団地の一角に保存されていると考えたらよさそうです。 それにしても、膨大なデータですよね。そしてデータを保管するにもコスト(費用)がかかります。 データにも「すぐにアクセスされるデータ」「それほど頻繁にはアクセスされないデータ」というのがあります。 古いデータになるほど「とっておきたいけれどすぐには見ない」ということになりますよね。 そこで、あまりアクセスされないデータは安い保管場所に引っ越しをするそうです。 安いといえば、DVDなどの光ディスク。長期間保存に適しているといわれます。 ジュークボックス(死語?)の親分のような機械が光ディスクをとっかえひっかえやれば、コストも 下がりそうです。(時間はかかりますが・・・) サービスの裏ではたくさんの技術が進んでいるものですね。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]