どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

SNSのデータはどこに? 2016-02-19(金)

フェイスブックやツイッターでつぶやいた言葉はサーバーと呼ばれるコンピュータが管理する保存領域に保存されています。 ですから、いくら写真付きの投稿を繰り返しても自分のパソコンがいっぱいになってしまう心配はないわけです。 でも、何億人もが使っているSNSサービスのデータはどこにあるのでしょう? サービスを提供している事業者(会社)などが持っているデータセンターという巨大なコンピューターの団地の一角に保存されていると考えたらよさそうです。 それにしても、膨大なデータですよね。そしてデータを保管するにもコスト(費用)がかかります。 データにも「すぐにアクセスされるデータ」「それほど頻繁にはアクセスされないデータ」というのがあります。 古いデータになるほど「とっておきたいけれどすぐには見ない」ということになりますよね。 そこで、あまりアクセスされないデータは安い保管場所に引っ越しをするそうです。 安いといえば、DVDなどの光ディスク。長期間保存に適しているといわれます。 ジュークボックス(死語?)の親分のような機械が光ディスクをとっかえひっかえやれば、コストも 下がりそうです。(時間はかかりますが・・・) サービスの裏ではたくさんの技術が進んでいるものですね。 « || »

~投稿記事~

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]

PC-057 ホームポジション  2025-06-17(火)

毎日の決まりきったパソコン作業を少しでも負担を軽減しつつ、効率も良く進めたい、そのような方は多いので[…続きを読む]