どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

スマホ向けゲームのこと 2014-07-05(土)

このごろ、スマホ向けのゲームを開発するという記事が増えてきているように感じます。 ゲームといえば家庭用ゲーム機、ゲームセンター、そしてゲームアプリというのがまず思いつくのですが、性能の面でなかなか難しいと思われるゲームアプリを積極的に開発するというのは、それなりにメリットがあるのでしょう。 その一つの要因はインターネット接続でしょう。 ゲームのプログラムをスマホだけで実行するのではなく、ネット上のサーバーが一部負担すれば、性能のカバーに役立つように思います。 また、ネット接続しているわけですから、簡単にオンラインゲームが構成できます。 さらに、SNSのように社会的な交流を促す仕組みも比較的簡単に入るでしょう。 で、 これは便利で面白い、と利用する人が増えれば、そこに広告を打ってビジネスになる。 もう一つの要因は開発の環境でしょう。 家庭用ゲーム機の開発はメーカーによって行われるのが普通でしょうけど、スマホ向けのアプリはその気になれば一般の人が開発して配布することができます。いろいろなアイディアやコンテンツを幅広い領域から得ることができる、というのはゲームのようなクリエイティブな仕事では大きな魅力ではないでしょうか。 さまざまな企業がその可能性に目を向け始めたというなら、ゲームに対する「単なる遊び、暇つぶし」というありがちな見方をすこし変えて、世の中の声というような側面が表れてくるということも考えていかねばならないかも。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]