どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

サイバー防衛 2015-10-12(月)

最近は、サイバー攻撃、とかサイバー空間などという言葉がよく聞かれます。 サイバーとは、コンピューターがネットワークでつながっている、というような意味なのですが、 どうもコンピューターというのは、私達がイメージしているものだけではないようです。 というのも、次世代の電気メーター、これをスマートメーターと呼ぶようですが、 これは電力計がネットにつながって、自動的に電気使用量を電力会社に送り、自動的に 請求金額が出るというものです。通信機能を持ったメーターなわけです。 このスマートメーターが何らかの方法でウィルス感染すると、どうなるでしょう。 電気料金がタダになるようなデータの改変を行うとすれば、電力会社は大変です。 経済産業省は電力会社にスマートメーターにもサイバー防衛の対策を行うように 要請したということです。 検針のための人件費は削減されるかもしれませんが、セキュリティの問題にはお金が かかることになりますね。また、その方面の仕事も増えることになるのかもしれません。 人が動き回ることはどんどん減ってくるものの、監視したりチェックするという作業は どんどん増えてくるように感じます。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]