どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

IoTで安全に 2016-07-21(木)

IoTは、様々なものがインターネットにつながって、データをやり取りすることです。 例えば工場の中の物の流れや人の動きが全国レベルで把握できたり、自動車の運転経路や運転の習熟度がわかったりするといったことが言われています。 その他にも、安全性が高まるという議論もあります。例えば家の中の配管に取り付けたセンサーがわずかな水漏れ、ガス漏れを検知して業者に通知してくれれば大きな事故も未然に防げる可能性があります。 そのような家なら保険会社も保険料を安くしてくれるでしょう。つまり、IoTによる情報の共有が安全な生活に貢献する可能性があるということです。 何でもかんでも情報共有というと、セキュリティの面でつい警戒してしまうものですが、もちろんそれを十分考慮した上で、プラスの面も大きな可能性を秘めていると言えるのではないでしょうか。 « || »

~投稿記事~

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]

PC-058 鉄板の「コピペ」  2025-06-24(火)

もう「コピペ」は古い言葉になりましたが、パソコンの操作においてはしっかりと現役です。ショートカットキ[…続きを読む]