どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

IoTと高齢者 2017-09-01(金)

最近多くのメディアに登場する「ioT(アイ・オー・ティー)という言葉、すべてのものがインターネットに接続するということを表した言葉です。 はじめはどんなふうになるんだろうと思っていたのですが、いろいろ具体的な使いみちが出てきているようです。 その一つに高齢者を見守る、というのがあるといいます。 高齢者が暮らしている部屋に複数のセンサーを設置し、温度の変化パターンなどを解析して異常があるようなら介護スタッフに連絡する、といったサービスです。 センサーも日々進歩を遂げていて、温度や人感センサーだけでなく、人の呼吸の様子とか、動作までわかるのだそうです。 多くのセンサーの情報を解析するためにはAI(人工知能)が使われて、従来の見守りサービスとは異なり、体調変化を事前に予測できるようになってきているそうです。 なんとなく、すごい話ですね。 « || »

~投稿記事~

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]