どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

顔認証と決済 2019-03-01(金)

認証とは、IT業界では主に「何らかの手段によって相手が名乗ったとおりの本人であるかどうか確かめる本人確認」のことを指します。
お金の決済(支払い)のときには特に重量です。

少し前までは本人しか知りえない情報(パスワード)を使うのが一般的でしたが、
パスワードが増えすぎて管理しきれないという状況も多くなりました。

そこで、本人しか持ちえない情報を使うという方法がいろいろ考え出されています。

最初は指紋認証。虹彩認証というのもあります。比較的変化が少ないので認証システムも作りやすかったかもしれません。

顔認証というのは相当変化が大きいですが、最近のAIの進歩で可能になってきています。

自分も顔認証システムの経験はありますが、やはり、不安として2つがあります。
1.他の人になりすましをされるかもしれない。
2.自分の顔が認証されなくなるかもしれない。

AIは単なる顔の部品の形と位置だけを判断するのではなく、他の何か、例えば、笑う時に片頬だけ上げるとか、
そういったことも認証の条件にさり気なく組み込んでいるのでしょうか。

顔色一つでお金が動く、なんていうことも出てくるかもしれませんね。

« || »

~投稿記事~

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]