デンマークに留学しているときに、デンマーク人は外国人(日本人)にどのようなことを知ってほしいか、という質問をしたところ、若い学生たちが返してくれた答えの一つに「国旗が古いこと」というのがありました。調べてみると、制定は1854年で世界で最も古い国旗の一つだそうです。
他の国の留学生も自国の国旗について説明してくれましたし、私達日本人留学生も日の丸の説明をしました。こういうときに「自分の国」という意識を強くするのだなと、思いました。ちなみに日本の国旗制定はやはり1854年で、船舶の国籍所属を示すために導入されたとのことです。(Wikipediaより)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]
パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]
今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]
なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]
スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]