どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

ナスのおはなし 2011-07-06(水)

が家の小さな庭にナスが成りました。 成せば成る、ナスが成る。ではなくて、最近の無線ルーターの話です。 ートパソコンを持つ人が増えて、家の中でどこでもインターネットをしたいと思うわけですが、LANケーブルを引きずって持ち運ぶのは厄介ですし、危ない。そこで、無線LANということになり、無線ルーターを買ってきて接続するわけです。 のごろ、この無線ルーターにUSBの平べったい受け口が付いているものがあります。もともと、無線ルーターというのは何台かのパソコンを「友達」にする機能があるわけです(LAN)。その中に、記憶装置(ハードディスクなど)を含めることができるというわけです。 れが便利。家中のパソコンから同じ記憶装置にアクセスできるようになるからです。パソコンのフォルダ共有だと、そのパソコンの電源が入っていなければならない。しかし無線ルーターに接続した記憶装置はUSBから電源をもらっていつも使えるようになっているからいいんです。 のようにネットワークに直接入った記憶装置のことをNAS(ナス)といいます。庭にナス、家の中にもナスが成りましたとさ。めでたしめでたし。。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]