ワードやエクセルには一連の操作をまとめて実行してくれる「マクロ」という機能があります。これはプログラムなのですが、一つ一つ打ち込んでいくのは大変なので、自分の操作を「記録」してくれるようになっています。つまり、操作を受けてプログラムを作ってくれるというわけです。
今回は文書管理に必要なヘッダー情報をワンタッチで記入するマクロを記録してみました。しかし全ての操作を忠実に記録してくれるわけではなく、一番最後に文字の色を変えたところが反映されませんでした(記録されていませんでした)。
このようなとき、記録されるにはどうしたらいいかと試行錯誤してみてもいいのですが、色を変えるくらいなら、、とマクロのプログラムコードを開いて一行追加して解決してしまったという動画になりました。マクロのコードと実際の操作のつながりが少し雰囲気としてわかるかもしれません。
よろしければどうぞ。
スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]
スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]
パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]
スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]
スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]