どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

スマホの画面を読み上げながら 2021-10-17(日)

スマホは、画面を見ながら、画面をタッチして操作するものと思っていますが、視覚障害のある方も利用しています。iPhoneやiPadでは画面の情報を読み上げるボイスオーバーという仕組みと、無線キーボードを使って指の感触で文字入力を行うことで、いろいろなアプリを使うことができます。

今回は、それがどのようなものか、ご紹介するつもりで、動画を作りました。細かい説明や、ところどころ具合の悪いところなどありますが、あくまで紹介するということで、いろいろはしょってあります。ご容赦ください。流れは以下のようになります。

  1. ボイスオーバーをOn/Offするための設定と操作
  2. 無線キーボードを接続する方法
  3. メモ帳にメール本文を入力
  4. メールアプリに本文を送り、宛名を加えて送信

部分的にも役立つところがあると思いますので、ぜひ通してご覧ください。14分です。

« || »

~投稿記事~

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]

PC-059 ウィンドウを閉じる  2025-07-20(日)

パソコンを楽に操作する方法をご紹介していますが、今回は「ウィンドウを閉じる」という操作です。 マウス[…続きを読む]

MOB-031 フリック入力  2025-07-12(土)

スマホを持つことが生活の一部になってきている現在、仕事でもスマホを利用する方も多いのではないでしょう[…続きを読む]

MOB-030 活用!スマホの単語リスト  2025-07-04(金)

スマホにもパソコンの「単語登録」と同じような機能があります。これを使えば、 「いつ」→「いつも大変お[…続きを読む]