Windowsパソコンに標準で入っている「ペイント」アプリ。基本的なお絵かきの道具が入っていますが、これで上手な絵を描くのはなかなか至難の技です。私は基本的に画面のスクリーンショットを貼り付けて丸で囲むなどの加工をして、パソコン操作を説明するための画像を作るのに使っていますが、その中でも時々絶妙に曲がったなめらかな線を描きたいと思うことがあります。フリーハンドではカクカクしてあまりかっこよくないのです。
そこで、付属している「曲線ツール」というのを使ってみようかとなるのですが、他のツールと違ってちょっとクセがありなかなか思い通りの曲線が描けませんでした。そこで今回は曲線ツールを上手に使っていただくための動画を作ってみました。
8分弱です。よろしければどうぞ。
多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]
パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]
今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]
なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]
スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]