どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

VR 2016-10-01(土)

VRという言葉あります。 バーチャルリアリティー、仮想的な現実という意味です。 最近はポケモンGOというアプリによってAR(拡張現実)という言葉のほうが大きくなってきていますが、このVRは全く仮想的に作り上げられた空間に自分が入ってしまうような気分を得られるものです。 頭に大きなゴーグルのようなものをかぶり、頭の動きによって見える画面が変化するようになっています。これまではゲームのディスプレイ(表示器)の一つとして開発がすすめられてきました。現在ではその他の娯楽としても利用が広がっています。たとえば、スカイダイビングの疑似体験、高所恐怖症を直すためのプログラムへの応用です。 今のところ大きなかぶりものがあること、外部との情報遮断があるので危険といった課題があります。仮想現実の中では障害者も健常者もなくなり、互いに樹優菜交流ができるとの期待もあります。 VRの進化は私たちをドキドキさせてくれます。 « || »

~投稿記事~

MOB-034 スマホのジェスチャー  2025-10-20(月)

多くの方がスマホをお使いのことと思います。その使い方も、購入時に店員さんに教わったり、友達や知り合い[…続きを読む]

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]