どっ
ラボ

パソコン教室・ITサポート

~メニュー~

このブログを購読する

新しい電力事情 2017-11-21(火)

EVシフトという言葉がよく聞かれます。 自動車がどんどん電気自動車になってゆく、という意味のようですね。 技術的に革新が進んでいるのが、電池の性能とモーターの性能、更にはそれらを効率よく稼働させ安全に走行させる頭脳の性能もあるかもしれません。 見回してみると、自動車に限らず電力で使うものは本当に増えてきました。どこの家でもいつでも何かを充電しているのではないでしょうか。 自動車を蓄電池にするとうい発想もありますが、走っているときの振動や音、風圧や熱、光、様々なエネルギーを無駄なく取り込んで電力に変換し蓄えるという技術がブレークアウトすると、これはすごいことになるのでは、と思います。 « || »

~投稿記事~

PC-062 デバイス暗号化の確認  2025-10-06(月)

パソコンには「デバイス暗号化」という仕組みが入っているものがあります。 これは、万一パソコンを紛失し[…続きを読む]

クリックに悩む方へ  2025-09-11(木)

今までパソコンに触れてこなかった方でも、突然必要に迫られてパソコンを使い始めることはあります。そうい[…続きを読む]

PC-060 名前を付けて保存  2025-08-28(木)

なんとなくできているパソコン作業での「保存」。 「あのファイルどこに保存したんだっけ?」という思いを[…続きを読む]

MOB-033 VoiceOverでホーム画面をスクロールする  2025-08-16(土)

スマートフォンはいまや誰でも持たざるを得ない状況です。障害のある方も例外ではありません。視覚に障害の[…続きを読む]

MOB-032 スマホの共有とは  2025-08-01(金)

スマホに保存した写真や書類を印刷したり、ほかの方にメールで送ったりするときに使うのが「共有」ボタンで[…続きを読む]